子育ての記録

子育ての記録

【体験談】子連れの引っ越しってこんなに大変!?~転校・子供への伝え方・引越し業者手配等~

我が家はこの春引越しをしました。私自身引越しは何度も経験していますが、小学生の子を連れての引っ越しは初めて。かなり離れた県外への引っ越し。不安だらけの引っ越しでしたがようやく落ち着いてきたので、今までの経過を体験談として残したいと思います。...
子育ての記録

うちの子、こうやって本が好きになりました!【小学校入学~児童書レベルアップ編】

絵本デビューから児童書への移行期編に続き、本日は小学1年生以降の長男の体験談を書いていこうと思います。長男は現在小学4年生。相変わらず読書が好きで、朝から本にのめり込んで学校に遅刻しそうになる毎日。遅刻は褒められたことではないですが、それだ...
子育ての記録

うちの子、こうやって本が好きになりました!【絵本デビュー期から児童書への移行期まで】

我が家の息子達は本が大好き!本と一言で言っても、いろいろあります。4年生の長男は小説が、1年生の次男は図鑑のような説明本が大好き。我が子達がどうやって本が大好きに育ったのか、全ての子にとって正解かはわかりませんが、体験談として紹介しようと思...
子育ての記録

子どもの『好き』を一緒に楽しもう②!~歴史オタク長男編~

子供の好きなことって伸ばしてあげたいけれど、子供の『好き』に付き合うのって大変。そこで私は子供の好きなことをなるべく一緒になって楽しもう!と決めています。どうしてそうなったのかは先日生き物大好き次男編で書きましたが、本日は長男編!子供が歴史...
子育ての記録

パズルは何歳から出来るの?長男も次男も1歳からパズルを楽しんでいます!

数あるオモチャの内の一つパズル。難易度もデザインも無限にあって楽しいですよね♪本日は我が家の子供達も大好き!パズルについてご紹介します。パズルデビューはいつ?パズルって何歳から楽しめるのでしょう?小さくて口に入れたら大変・・・とか難しそうな...
子育ての記録

調節性内斜視のため2歳で眼鏡デビュー!小さな子の目の検査方法や治療用矯正眼鏡事情をご紹介

眼鏡男子の長男、もう眼鏡歴7年になります。2歳0ヵ月からの眼鏡生活、検査や日常での苦労などを振り返ります。眼科へ行ったきっかけ長男が赤ちゃんの時に最初に目の異状に気がついたのはじぃじでした。「〇〇君、いつも片目が内側によってないか?」と言い...
スポンサーリンク