haha

買ってよかったもの

あげて良かったプレゼント!場所も取らないオモチャ!!【キャップ革命ボトルマン】

現在9歳と6歳の息子達を育てる私は今まで誕生日プレゼントやサンタさん代理でクリスマスプレゼントを何度も贈ってきましたが、その中でも子供に喜ばれ且つ親的にも嬉しいポイントがあったものをご紹介!オモチャ名はキャップ革命ボトルマン!!キャップ革命...
買ってよかったもの

6歳男児、台所育児初めてみました!子ども用包丁を使っています♪

台所でのお手伝いって何歳から出来るのでしょうか?卵を割るとかまぜる・ちぎるなど簡単なことなら3歳ごろからお願いしていましたが、次男の6歳の誕生日を機に本格的に台所育児をスタートしてみました。台所育児とは?正式な定義はわかりませんが、私は『大...
発達障害・発達凸凹

入学して約半年!普通学級での次男の様子・困りごととは?

次男が小学校へ入学して約半年になろうとしています。次男がなぜ普通学級に行くことになったのかはコチラをご覧ください。今のところ楽しそうに登校しているので一安心。しかし入学前ではあまりイメージ出来なかった困りごとも見えてきました。登校班次男が通...
発達障害・発達凸凹

発達障害の次男、ついに小学生に!~ドキドキの入学式と普通学級での1週間~

我が家の自由人こと次男も今年の4月についに小学生になりました!おめでとう!!療育と幼稚園を並行通園してきた3年間を終えて、新しい生活が始まりました。普通級に楽しく通うことは出来るのか?入学式と初めての1週間を振り返ります。なぜ普通学級なのか...
発達障害・発達凸凹

運動が苦手で恐怖心強めの凸凹兄弟、鉄棒を頑張った話。

我が家の子供達は運動がどちらかとういうと苦手です。特性もあるのか小さなころから人一倍恐怖心が強く、なんでも怖いと言って挑戦すらしませんでした。公園へ行ってもほとんどの遊具が怖い。そんな子供達の変化や成長をご紹介します。幼稚園児だった頃の長男...
買ってよかったもの

生き物好きな子、生き物に興味を持って欲しい子へのプレゼントはこれ!【考える生き物分類カードゲーム】

本日はあげて良かったプレゼント第2弾!2児の母であり、今まで何度もお誕生日プレゼントやサンタさん代理でクリスマスプレゼントを贈ってきた私が、子供にあげて本当に良かったと感じたプレゼント且つ子供にとても喜ばれたプレゼントをご紹介します。本日ご...
子育ての記録

【体験談】子連れの引っ越しってこんなに大変!?~転校・子供への伝え方・引越し業者手配等~

我が家はこの春引越しをしました。私自身引越しは何度も経験していますが、小学生の子を連れての引っ越しは初めて。かなり離れた県外への引っ越し。不安だらけの引っ越しでしたがようやく落ち着いてきたので、今までの経過を体験談として残したいと思います。...
子育ての記録

うちの子、こうやって本が好きになりました!【小学校入学~児童書レベルアップ編】

絵本デビューから児童書への移行期編に続き、本日は小学1年生以降の長男の体験談を書いていこうと思います。長男は現在小学4年生。相変わらず読書が好きで、朝から本にのめり込んで学校に遅刻しそうになる毎日。遅刻は褒められたことではないですが、それだ...
子育ての記録

うちの子、こうやって本が好きになりました!【絵本デビュー期から児童書への移行期まで】

我が家の息子達は本が大好き!本と一言で言っても、いろいろあります。4年生の長男は小説が、1年生の次男は図鑑のような説明本が大好き。我が子達がどうやって本が大好きに育ったのか、全ての子にとって正解かはわかりませんが、体験談として紹介しようと思...
子育ての記録

子どもの『好き』を一緒に楽しもう②!~歴史オタク長男編~

子供の好きなことって伸ばしてあげたいけれど、子供の『好き』に付き合うのって大変。そこで私は子供の好きなことをなるべく一緒になって楽しもう!と決めています。どうしてそうなったのかは先日生き物大好き次男編で書きましたが、本日は長男編!子供が歴史...
スポンサーリンク